画像の切り取り

画像の切り取り

サイトデザインが完成したら、埋め込みたい範囲を画像編集ソフトで切り取り、その1枚ずつをファイル名を付けてフォルダーに保存することになるでしょう。この際、画像を保管しておく専用のフォルダーを作成しておくと管理が楽になるのでオススメでしょう。
このとき注意したいのは、だいたいの感覚でサイズを決めないことです。目分量でサイズを決めてしまうと、画像がうまく反映されなかったりというトラブルが起きかねないため、きちんとピクセル単位で切り取るべきと言えるでしょう。

切り取った画像ファイルというのは、次の工程でHTMLに組み込んでいく「素材」となるもので、サイトの印象を大きく左右するものと言えるでしょう。
画像の切り取り作業という工程は、デザインの段階で含まれているという場合もあれば、コーデイングの工程として含まれるという場合もあるため、業務を委託する場合にはその境界を明確に確認しておくと良いでしょう。もちろん、デザインとコーデイングを別々の人が行うという場合にも、作業範囲を明確にしておくことでスムーズな進行が期待できると言えるでしょう。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です